頁 | 1 |
---|---|
種類 | 巻頭言 |
氏名 | 中見立夫 |
タイトル | "Archives"は歴史を拓く |
キーワード | |
NAME | NAKAMI Tatsuo |
英文タイトル | Search for Archival Sources: My Experience and My Dream |
頁 | 3 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 片岡千代子 |
タイトル | 京都「東九条マダン」の中心的担い手についての考察-在日の文化運動団体「ハンマダン」に焦点をあて- |
キーワード | 在日、祭り、文化運動、担い手集団 |
NAME | KATAOKA Chiyoko |
英文タイトル | Main Organizers and Performaers of Korean Festival, Higashi-kujyo Madang in Kyoto: A Case study of the Cultural Movement Group, Han Madang |
頁 | 25 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 王国輝 |
タイトル | 中国の労働教育政策の展開に関する一考察-1950年代の農村部における識字教育の展開を中心に- |
キーワード | 労農教育、識字教育、教育政策、冬学、民校、速成識字法、業務余暇教育 |
NAME | WANG Guohui |
英文タイトル | "Challengers and Progress of Worker-Farmer Education in China -Focus on Literacy Education in Farm Village Area During the 1950s- |
頁 | 39 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 磯田一雄 |
タイトル | 在満日本人教育におけるアイデンティティ論-「満洲郷土論」の意味を中心に- |
キーワード | 現地適応主義、満洲郷土論、新帝国主義、二重アイデンティティ |
NAME | ISODA Kazuo |
英文タイトル | Could Manchuria be Homeland for Japanese? - Fear of Identity Confusion among Japanese Children in Manchuria- |
頁 | 55 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 白応鎮 |
タイトル | 中国ツングース諸語の親縁関係 |
キーワード | ツングース諸語、中国、親縁関係、音韻対応、ロシア、女真語 |
NAME | Eung-jin Baek |
英文タイトル | Kinship of the Tungusic Languages in China |
頁 | 67 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 金恵珍 |
タイトル | 韓国IT産業における職業病 |
キーワード | 韓国、IT産業、職業性皮膚疾患、有機溶剤、n-Hexane |
NAME | KIM Hyejin |
英文タイトル | The Occupational Disease of IT Industry in South Korea |
頁 | 79 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 華立 |
タイトル | 乾隆朝の新教回民弾圧と新彊への波及 |
キーワード | 乾隆朝、回民、甘粛省、新教(ジャフリーヤ)、弾圧、新彊への波及 |
NAME | HUA Li |
英文タイトル | The Oppresstion of the Jahriya Muslims during the Qianlong-era and socio-political Effects on Xinjiang |
頁 | 93 |
---|---|
種類 | 研究ノート |
氏名 | ![]() |
タイトル | 中国経済特別区の経済発展における外国直接投資(FDI) -廈門における外国直接投資に関するケーススタディ- |
キーワード | 経済特別区、廈門、外国直接投資(FDI) |
NAME | ZHANG Kai Mei |
英文タイトル | A Study About Foreign Direct Investment towards Special Economiy Zones in the Economic Development in China -the Case of FDI towards Xiamen City- |
頁 | 1 |
---|---|
種類 | 巻頭言 |
氏名 | 吉田康彦 |
タイトル | 実現遠い「東アジア共同体」 |
キーワード | |
NAME | YOSHIDA Yasuhiko |
英文タイトル | An East Asian Community--far ahead |
頁 | 3 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 槻木瑞生 |
タイトル | 満洲教育史のフロンティア-いま満洲教育史研究が直面している問題- |
キーワード | 満洲、伝統と将来、軍、地域研究 |
NAME | TSUKINOKI Mizuo |
英文タイトル | History of Education in Manchuria: Studies Frontier |
頁 | 19 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 佐藤 誠 |
タイトル | 近代日本のアジア像-福沢諭吉の思考様式- |
キーワード | 近代日本、西洋社会、アジア認識、文明化 |
NAME | SATO Makoto |
英文タイトル | An image of Asia in Modern Japan - A way of thinking in Fukuzawa Yukichi- |
頁 | 53 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 山中永之佑 |
タイトル | 江戸時代における池敷・堤塘所持意識の諸態様-河内国丹南郡南池尻村の三つの池を事例として- |
キーワード | 江戸時代、河内国丹南郡南池尻村、池敷・堤塘、所持意識 |
NAME | YAMANAKA Einosuke |
英文タイトル | Edo Period Villagers' Sense of Ownership of Bottoms and Banks of Local Ponds as Manifestede in their Behavior "the case of Ikejiri Village, Tannan Country, State of Kawachi" |
頁 | 77 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | ![]() |
タイトル | 香港新工業化と華人企業グループの台頭-長江実業グループのケース- |
キーワード | 香港新工業化、香港経済、華人企業グループ、長江実業グループ、「ホンコン・フラワー」 |
NAME | ZHANG Kai Mei |
英文タイトル | New Industrialization and the Rising of Ethnic Chinese Business Groups in HongKong |
頁 | 95 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 小原篤次 |
タイトル | 中国の債券市場形成と流動性改革 |
キーワード | 国債管理、市場流動性 |
NAME | OHARA Atsuji |
英文タイトル | Emerging and Reforming China Government Bond Market |
頁 | 37 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 磯田一雄 |
タイトル | 同化と皇民化の間-植民地教育における「文明化」と「日本化」をめぐって- |
キーワード | 同床異夢、植民地近代性、同化、日本化、文明化、皇民化、アイデンティティ、想像の共同体 |
NAME | ISODA Kazuo |
英文タイトル | Assimilation, or Imprialization? -Effect of Civilization and Japanization in Japanese Colonial Education- |
頁 | 1 |
---|---|
種類 | 巻頭言 |
氏名 | 橋本 久 |
タイトル | 「敗戦」60年と憲法第9条改正 |
キーワード | |
NAME | HASHIMOTO Hisashi |
英文タイトル | 60 Years after "the Defeat" and Article 9 of the Constitution |
頁 | 3 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 磯田一雄 |
タイトル | 比較植民地教育研究の対象と方法--E.P.Tsurumiの批判的検討のための視点をめぐって-- |
キーワード | 二分法的対比、パトリシア・ツルミ(E.P.Tsurumi)、植民地教育の成功と失敗、日本文化の受容(日本化)、近代化 |
NAME | ISODA Kazuo |
英文タイトル | What and How to Study in Coparative Colonial Education -- |
頁 | 19 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 伍躍 |
タイトル | 災害情報の伝達と救済資金の調達--1889年中国江南の水害を中心に-- |
キーワード | 官僚制度、荒政、災害行政、中国史 |
NAME | WU Yue |
英文タイトル |
頁 | 35 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 望月喜市 |
タイトル | 日本にガスパイプ幹線はなぜ必要か |
キーワード | パイプガス幹線、京都議定書、北東アジア燃料共同体、LCA |
NAME | MOCHIZUKI Kiichi |
英文タイトル |
頁 | 45 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 金恵珍 |
タイトル | 職業病発生による源進レーヨンの崩壊 |
キーワード | 韓国、源進レーヨン、職業病、二硫化炭素、緑色病院、労働環境健康研究所 |
NAME | KIM Hyejin |
英文タイトル |
頁 | 61 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 金泰虎 |
タイトル | 韓国語「 / 」及び助詞「~ 」に関する発音教育--外国語としての韓国語学習者を対象に-- |
キーワード | 標準語規定、ハングル正書法、韓国語学習用テキスト |
NAME | KIM Tae-Ho |
英文タイトル |
頁 | 73 |
---|---|
種類 | 論文 |
氏名 | 姜若冰 |
タイトル | ![]() |
キーワード | ![]() |
NAME | JIANG Ruobing |
英文タイトル |
頁 | 89 |
---|---|
種類 | 研究ノート |
氏名 | 李敬泉 |
タイトル | イオンの人材戦略の形成について--小売り企業を支えるマネジメント力の源泉-- |
キーワード | 連邦制経営、提携合併、人材育成、能力開発、資格制度 |
NAME | LI Jingquan |
英文タイトル |